◆祈願参拝における、予約・参拝人数・玉串拝礼・マスク着用を始めとする、各種対応について

令和3年1月8日
新型コロナウイルス感染症の、感染拡大状況を踏まえての
『祈願参拝における、予約・参拝人数・玉串拝礼・マスク着用を始めとする、各種対応について』
山梨県内における、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況
並びに
1都3県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)に対する、【緊急事態宣言の発出】を、重く受け止め、
「ご祈願の受付時間・昇殿人数・所要時間・玉串拝礼・お神酒の拝戴・防寒着の着用・マスクの着用」
などについては、以下の通りと致します。
○受付時間について
当神社の祈願参拝は、これまで同様【予約無し】で毎日受付致しております。
受付時間は午前9時から午後4時までとなります。
○ご祈願時の昇殿人数について
ご昇殿の人数は、【祈願1件につき、3名まで】と限定させて戴きます。
※いわゆる「3密」を避けるため、ご本人様や代表者のみなど、極力少ない人数での参拝をお願い申し上げます。
但し、初宮詣・七五三詣 の祈願においては、以下のようなお願いをさせて戴いております。
1,初宮詣・七五三詣のお子様と、ご両親は、祈願を行う所にお入り戴けます。
2,初宮詣・七五三詣のお子様の、ご兄弟は同行出来ます。(但し中学生以下)
3、誠に申し訳ありませんが、ご両親以外の大人の同行は、極力ご遠慮戴きますようご協力をお願い致します。
○1回のご祈願における組数について
1回のご祈願は、15組から20組程度を上限と致します。
○ご祈願の所要時間について
ご祈願自体は概ね約20分となります。
○ご祈願時の玉串拝礼
ご祈願時の玉串拝礼につきましては、 極力接触を避ける観点から、
玉串(榊)を捧げてのお参り(拝礼)につきましては、中止とし、
拝礼 (2拝2拍手1拝=2礼2拍手1礼) のみと致します。
○ご祈願後のお神酒拝戴
ご祈願後に、お神酒をお召し上がり戴く件につきましても、 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の点から、中止と致します。
○防寒着の着用について
換気の為、部屋の扉を定期的に開放しておりますので、コートなどの防寒着着用のままでも、ご祈願をお受け戴けます。
○マスク着用のお願い
ご昇殿になる皆様には、必ずマスクの着用をお願い致します。
●当神社と致しましては、神職・巫女を始め職員全員のマスク着用やアルコール消毒などといった、
感染症の対策に務めるとともに、受付での飛沫対策シートを設置致しておりますので、安心してご参拝下さい。
※ご不明な点は、電話にてお問い合わせ下さい。電話055-252-2609
 |
武田神社 山梨県甲府市古府中町2611 TEL
055-252-2609
Copyright(C) 2004 YAMANASHI TAKEDA JINJYA. All right reserved.
|
|